徹底解析!旅行好き必見クレカ【楽天プレミアムカード】空港ラウンジ利用などでワンランク上の快適な旅を手に入れる。 - Nonko blog

徹底解析!旅行好き必見クレカ【楽天プレミアムカード】空港ラウンジ利用などでワンランク上の快適な旅を手に入れる。

楽天プレミアムカード新規申し込み5000ポイントもらえるキャンペーン 旅の準備

※こちらの記事は広告を含みます

旅行は好きだけど、マイル修行をしたりする余裕はない。

LCCや格安チケットを利用しながら今より快適な旅行ができたらいいのにな。

この記事はそんな方へおすすめのクレジットカード「楽天プレミアムカード」を紹介します。

のん子
のん子

\楽天プレミアムカードはこんな方におすすめ/

  • 楽天経済圏での生活を検討している人
  • ポイントやクーポンを使ってお得に旅をしたい人
  • 移動中も快適に旅行を楽しみたい人

自分の利用する銀行を楽天ネットバンクにすればスマホで振り込みもできるし、家計簿の管理も簡単。

楽天モバイルだと通信料も楽天ポイントで支払うことができるので、日用品を買って貯まったポイントを活用していくと毎月の出費を抑えることもできます。

毎日の中でも旅行は非日常の時間を過ごせる大切な時間。すこしでも家計への負担は減らしつつ旅行を楽しみたい方へ、大幅ポイントアップも狙える楽天プレミアムカードの利用はとってもおすすめ。

ラウンジ利用など、旅行好きさんが満足度を高められる「楽天プレミアムカード」の魅力について徹底解説します。

\記事の内容/

  • 楽天プレミアムカードがプチ旅でもおすすめの理由
  • 楽天プレミアムカードのポイント還元
  • 楽天プレミアムカードの付帯保険
  • 楽天プレミアムカードの空港ラウンジ利用
  • 楽天プレミアムカードの優待特典
  • 楽天プレミアムカードのサポートサービス

現在、楽天プレミアムカード入会&利用で楽天ポイントが追加でもらえるキャンペーンも実施中。

楽天プレミアムカード
年会費11,000円(税込み)
還元率1%(100円 1ポイント)
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS
電子マネー楽天Edy
ETCカード 家族カード 国内旅行保険 海外旅行保険

楽天プレミアムカードがプチ旅におすすめな3つの理由

大きめのかばんと小さい鞄が並んだ写真

おすすめ理由①:楽天市場での還元率5%以上

のん子
のん子

「楽天カード」でも「楽天ゴールドカード」でもなくて『楽天プレミアムカード』をおすすめする1番の理由は還元率の高さ!

  • キャンペーンをしていない
  • 楽天サービスを楽天市場以外には利用していない

そんな状態でも、楽天市場のお買いもの決済で楽天プレミアムカード利用にするとポイントが5倍になります。

楽天カード
楽天ゴールドカード
楽天プレミアムカード
楽天会員1倍1倍
楽天カード払い+1倍+1倍
楽天カード特典+1倍+1倍
プレミアムカード特典+2倍
合計3倍5倍
楽天市場でのクレジットカード別ポイント率

ポイント2倍の差ってそんなにあるのか疑問でしたが数字で見ると差がよく分かる!

利用金額
100円/1P
楽天カード
楽天ゴールドカード
ポイント3倍
楽天プレミアムカード
5倍
50,000円1,500P2,500P

1回のお買い物で獲得できるポイントは少なくても、月単位で換算すると結構大きいので侮れない。

楽天市場でお買いものをする時に、楽天サービ(楽天モバイル、楽天kobo、楽天証券など)の利用をしているとSPU(スーパーポイントアップ)ポイントが付いて、還元率が5%限りではなくさらに高くなります。

\ポイントUPキャンペーンの一例/

キャンペーン参加のエントリーをしてからお買い物をするとポイントアップ

キャンペーンポイントアップ
☆プレミアムカードデー毎週火・木+1倍
★お誕生月サービス+1倍
「5と0のつく日」+2倍
毎月1日はワンダフルデー+3倍
毎月18日は楽天市場ご愛顧感謝デーダイヤモンド会員+3倍
楽天イーグルス・ヴィッセル神戸
試合に「勝ったら倍」
W勝利+2倍
単独勝利+1倍
10ショップ買いまわり2店舗目+1倍~10店舗目+9倍

☆楽天プレミアムカード「選べる特典【楽天市場コース】」
★楽天カード(ブラック、プレミアム、ゴールド)会員特典

楽天市場以外にも街にある楽天ポイント提携店舗や楽天グループサービス・楽天トラベルなどの利用でもポイントは貯まります。

条件達成とエントリーで街での利用分の還元率が2倍になるキャンペーンも毎月開催中。(進呈ポイントの上限500ポイント)

獲得した楽天ポイントは楽天市場でのお買いもの以外に、街の楽天ポイント提携店や楽天トラベルの支払いにも利用できます。

航空会社のANAマイルやJALマイルに交換することもできるので旅のバラエティも広がります。

のん子
のん子

短期のキャンペーンが頻繁に開催されているのでお買い物前に一通りエントリーできるキャンペーンが無いのか楽天市場とe-NAVIサイトでチェックしてみるのが、楽天市場でのお買い物ルーティン。

おすすめ理由②:空港ラウンジ利用が無料

ピーチアビエーション 機体のツバサ

楽天プレミアムカードを持つおすすめの理由ふたつ目は「空港のラウンジ利用が出来る」こと。

飛行機移動は長い距離を短時間で移動できる反面、待ち時間が長いことが玉にきず。

座り心地の悪い椅子での長時間待機や、快適に長時間過ごせそうな場所を探す手間など空港での待ち時間の過ごし方がちょっと悩ましい。

そこでおすすめなのが「ラウンジの利用」。

楽天カード対象の国内空港ラウンジは30ヶ所以上あり、利用日の搭乗券と楽天プレミアムカードの提示で会員とその家族カード会員が無料で利用することが出来ます。(同伴者は有料)

ラウンジ利用の対象者が限られている有料待合室なので室内は綺麗で椅子の座り心地も良好。サービスのソフトドリンクやラウンジ利用者専用のお手洗いもあるのでリラックスした空間で快適に過ごすことが出来ます。

海外旅行には楽天カード会員ページ(e-NAVI)から無料で発行できるプライオリティ・パス会員カードを利用すると世界148ヵ国・1300ヵ所以上の空港ラウンジを利用可能。

プライオリティ・パス会員のラウンジでは軽食の用意がされているなどラウンジ内のサービスが、カードラウンジに比べてさらに充実しています。

のん子
のん子

楽天プレミアムカードを使って新潟空港のラウンジ「エアリウムラウンジ」を利用してきました。ソフトドリンク片手に座り心地の良い椅子で飛行機を見ながら搭乗時間を待つ時間は、緊張の続く旅路には嬉しい休息でした。プライオリティパスも取得しておけば、空港利用時に休憩場所を探す手間からは解放されるので嬉しい。

おすすめ理由③:充実した内容の旅行保険

はねうまライン ラッピング電車
新潟・上越 はねうまライン

3つ目のプレミアムカードをおすすめするポイントは充実した内容の「国内・海外旅行保険付帯」がされていること。

旅行傷害保険やショッピング保険(動産総合保険)を旅先で使わないに越したことはありませんが、「万が一」のトラブルに対処できるのは慣れない土地へ行く時には大切な安心材料。

\ショッピング保険・動産総合保険/
最高300万円

楽天プレミアムカードで購入した1個1万円以上の商品に自動付帯。
火災・盗難・破損などで購入品に生じた損害に対する補償が自己負担3,000円で受けられる保険です。

\国内旅行傷害保険/
最高5,000万円

障害後遺障害保険旅行中の事故によるケガで後遺症が残った場合
障害死亡保険旅行中の事故によるケガによる死亡した時
入院保険旅行中の事故が原因で6日以上入院した場合
手術保険旅行中の事故によるケガの治療のため、手術を受け入院または通院した場合
通院保険金旅行中に起きた事故から6日経っても事故が原因のケガで通院をした場合

\海外旅行傷害保険/
最高5,000万円

※利用付帯

障害死亡・後遺障害旅行中の事故によるケガで死亡または身体に後遺症害が生じた場合
障害治療費用旅行中の事故によるケガの治療を医師から実際に受けて支払った金額
疾病治療旅行中または旅行期間後に治療を受けた場合
賠償責任事故により他人にケガをさせたり、ものを壊して損害を与え法律上の賠償責任を負った場合
携行品損害旅行中に携行品が盗難・破損・火災などで損害を受けた場合の補償
救援車費用会員が捜索救助などが必要になった場合、会員またはその親族が支出した救援者費用

基本的には楽天プレミアムカード会員と家族カード会員が対象ですが、内容によって変わる場合もあります。楽天カードプレミアムが手元に届くときに同封されている手引きの一読をおすすめします。

のん子
のん子

国内旅行保険は利用付帯なので【注意】国内でカードを紛失した場合には24時間受付の専用ダイヤルもあって心強い。海外旅行保険のコールセンターは、楽天カードと楽天プレミアムカードで異なるので渡航前に問い合わせコレクトコール番号のチェックは必須!

カード名楽天ゴールドカード楽天プレミアムカード
年会費2,200円(税込み)11,000円(税込み)
申し込み条件20歳以上20歳以上の安定収入のある方
発行日数約1週間最短1週間程度
利用可能額最高200万円最高300万円
付帯カードETCカード:無料
家族カード:550円
ETCカード:無料
家族カード:550円
電子マネー
スマホ決済
楽天Edy
Apple Pay
Visaのタッチ決済など
楽天Edy
Apple Pay
Visaのタッチ決済など
ブランドVISA、Mastercard、JCBVISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS
楽天ポイント100円につき1ポイント100円につき1ポイント
楽天市場での買いもので特典分2倍
ポイント使い道楽天市場・楽天関係サービス
楽天Edy
ANAマイルなど
楽天市場・楽天関係サービス
楽天Edy
ANAマイルなど
付帯機能楽天Edy
楽天ポイント
楽天Edy
楽天ポイント
付帯保険海外旅行傷害保険海外旅行傷害保険(一部自動付帯)
国内旅行傷害保険(利用付帯)
動産総合保険
付帯サービス誕生月サービス
トラベルデスク
国内空港ラウンジ年間2回まで無料
選べる3つのコース
誕生月サービス
トラベルデスク
国内空港ラウンジ無料
プライオリティ・パス無料
楽天プレミアムカードの基本情報(楽天カードサイトe-NAVIより)

楽天プレミアムカードの損益分岐点

年会費11,000円相当のポイントが獲得できるかってどうやって確認できるの?

計算方法もわからないし、数字って苦手なんだけど!

「楽天市場でお買い物したら」で計算したよ。

同じ金額分の買い物をした際に、①楽天(ゴールド)カードで支払った場合に獲得できるポイント、②楽天プレミアムカードで支払った場合に獲得できるポイントの差が【年会費11,00【楽天カードで支払ったときの獲得ポイント】を超えた時を損益分岐点としたよ。

損益分岐点(【楽天カードで支払ったときの獲得ポイント】を超えた分)と言われる、年会費11,000円相当の楽天ポイントの獲得(プレミアムカード特典+2倍)は楽天市場で年間55万円以上のお買いものをした時。

ざっくり計算がこちら。

\楽天プレミアムカード損益分岐点/

利用金額①楽天カード3%還元②プレミアムカード5%還元②-年会費
54万円16,20027,00016,000
55万円16,50027,50016,500
56万円16,80028,00017,000

楽天(ゴールド)カードで支払った場合と、楽天プレミアムカードで支払った場合の獲得ポイント率の差は2%だから、【プレミアムカードで支払って獲得したポイント】から【年会費11,000円】を引いて、【楽天カードで支払ったときの獲得ポイント】を超えた分は同じ買い物(支払い金額)をしながらも楽天プレミアムカードだったから獲得できたポイント。それってお得だね!っていう考え方で表したのが下の表。

平均で月4.6万円以上のお買いものを楽天市場でしている人は楽天プレミアムカード会員費程度のポイントを獲得できると言えます。

※楽天ポイント付与が税抜き価格だったり、累計ではなく都度の買い物でポイント付与になったりと改訂しているので上記の表の限りではないです。

\楽天ポイントについて改定がありました/

のん子
のん子

今まで→ショップ内での合計金額に対してポイントを付与

改定後→各商品の「単価(税抜)×個数」からポイントを計算 になったのでSPUや買い回りの時は金額を注意しながら買わないと対象外になっちゃうかも…

楽天プレミアムカードの特典サービス

特典サービス概要
国内空港ラウンジサービス国内主要空港にある提携カードラウンジでの快適な待ち時間の提供
※利用回数制限なし
※同伴者有料
海外空港ラウンジサービスプライオリティ・パスを発行することで、海外空港にある提携ラウンジでの快適な待ち時間の提供
※楽天カードサイト(e-Navi)からの発行手続きが必要
付帯保険国内・海外旅行中の事故や疾病に対する保険
購入した商品の盗難や破損に対する保険
楽天市場ポイント還元楽天市場購入でポイントUP/お誕生月ポイントUP
※楽天市場でダイヤモンドランクになることで更にポイントUPの機会が増
選べる優待【A:楽天市場コース】
楽天市場でお買いものをするとポイント最大6倍
【B:トラベルコース】
楽天トラベルで予約するとポイント最大3倍
手荷物宅配サービス自宅から空港まで年2回まで無料
∟海外渡航時に限る
∟対象空港:成田、羽田、中部、関空が対象
【C:エンタメコース】
Rakuten TV、楽天ブックスでポイント3倍
※楽天ポイントは通常ポイント含む
海外・トラベルデスクニューヨーク・ホノルル・パリ・ミラノなど世界44拠点の現地デスクで旅をサポート
※緊急時の相談、現地情報紹介、各種予約手配など
付帯カード年会費優待楽天プレミアムカードの付帯カードとしての発行・年会費がおトク
・ETCカード 無料
・家族カード 550円
ネット不正あんしん制度【ネット不正あんしん制度・商品未着あんしん制度・カード利用お知らせメール】
インターネットでのお買いもの、街でのお買い物時のトラブルに対処してくれる専用のトラブルデスク
カードの盗難・紛失海外・国内:24時間対応専用ダイヤル
カード盗難保険自動付帯
海外レンタカー割引世界145ヵ国以上に拠点があるレンタカーサービスをオトクに利用
参照:楽天プレミアムカードサイト

長距離移動の海外旅行では荷物を運び出す玄関から現地に着いてから、移動中のケアまで楽天プレミアムカードの特典でフルサポートを受けることが出来ます。

のん子
のん子

海外旅行好きの人向けにおすすめされることの多い楽天プレミアムカードですが、国内旅行の旅行保険が付帯されていたり、楽天トラベルを利用時のポイントが+1%付いたり国内旅行でも価値のある特典があると実感しています。

楽天プレミアムカードの空港ラウンジサービス

関西国際空港ラウンジNODOKA

楽天プレミアムカードで利用できる空港ラウンジは、「カードラウンジ」「プライオリティパスラウンジ」の2種類があります。

\利用条件&サービス概要/

概要カードラウンジプライオリティパス(VIP)ラウンジ
利用資格ゴールドカード以上の所有者プライオリティ・パスやその他特典付きカードなどの所有者
利用ラウンジ日本国内 30か所以上全世界148ヵ国 1,300か所以上
ソフトドリンク無料無料
アルコール有料無料
軽食おつまみ程度ビュッフェスタイルオーダー式食事可能 ※1
無料Wi-Fi(パスワード有)セキュリティ〇セキュリティ〇
電源コードありあり
新聞・雑誌ありあり
※1 一部ラウンジではおつまみやパンなど軽食のみの場所もあります

\国内・カードラウンジ/

北海道新千歳空港「スーパーラウンジ」
「ノースラウンジ」
函館空港「国内線ビジネスラウンジ」
旭川空港「ラウンジ大雪TAISETSU
東北青森空港「エアポートラウンジ」
秋田空港「ラウンジロイヤルスカイ」
仙台国際空港「ビジネスラウンジ」
北陸新潟空港「エアリウムラウンジ」
富山空港「らいちょう」
小松空港「スカイラウンジ白山」
東海中部国際空港セントレア「プレミアムラウンジセントレア」
「第2プレミアムラウンジセントレア」
富士山静岡空港「YOUR LOUNGE」
関東成田空港
第1旅客ターミナル
「IASS EXECUTIVE LOUNGE1」
成田空港
第2旅客ターミナル
「IASS EXECUTIVE LOUNGE2」
羽田空港国内線ターミナル
第1旅客ターミナル
「POWER LOUNGE SOUTH」
「POWER LOUNGE NORTH」
「POWER LOUNGE CENTRAL」
羽田空港国内線ターミナル
第2旅客ターミナル
「POWER LOUNGE NORTH」
「エアポートラウンジ(南)」
「POWER LOUNGE CENTRAL」
近畿関西国際空港「六甲」
「アネックス六甲」
「金剛」
「NODOKA」
伊丹空港「ラウンジオーサカ」
神戸空港「ラウンジ神戸」
中国岡山空港「ラウンジマスカット」
広島空港「ビジネスラウンジ「もみじ」」
米子鬼太郎空港「ラウンジDAISEN」
山口宇部空港「ラウンジきらら」
出雲縁結び空港「出雲縁結び空港エアポートラウンジ」
四国高松空港「ラウンジ讃岐さぬき
松山空港「ビジネスラウンジ」
「スカイラウンジ」
徳島阿波おどり空港「ヴォルティス」
高知龍馬空港「ブルースカイ」
九州福岡空港「ラウンジTIME/ノース」
「ラウンジTIME/サウス」
「ラウンジTIME/インターナショナル」
北九州空港「ラウンジひまわり」
九州佐賀国際空港「Premium Loungeさがのがら。」
大分空港「ラウンジくにさき」
長崎空港「ビジネスラウンジ「アザレア」」
阿蘇くまもと空港「ラウンジ「ASO」」
宮崎ブーゲンビリア空港「ブーゲンラウンジひなた」
鹿児島空港「スカイラウンジ菜の花」
那覇空港「ラウンジhana
海外ダニエル・K・イノウエ空港
参照:楽天カードサイト 優待ページより

プライオリティ・パスについて

プライオリティパス ロゴとカード写真
画像:楽天カードサイトより引用

楽天プレミアムカード会員になるとカード会員サイトから2年間有効のプライオリティ・パスがシレっと取得できちゃう。一体何がそんなに「ワンランク上」なの?

\創業者の想い/

創業者は出発ロビーの喧騒に包まれながら、プレミアムクラスの航空券を持つ人々が、静かで特別感のある航空会社の空港ラウンジを楽しんでいるのを目にしました。

そこで彼は、プライオリティ・パスをつくることを決意したのです。誰もが利用できる手ごろな価格でありながら、旅行に洗練されたひとときを求める方には特別感を提供できるクラブ。言い換えれば、大勢の中の一人としてではなく、いつでも最高の顧客として扱ってもらえる場所をつくることにしたのです。

引用:プライオリティパス公式サイト「会社情報」より

ファーストクラスやビジネスクラスの航空券が無い渡航者でも、快適に過ごせる場所を提供しよう!という思いでできたクラブが「プライオリティ・パス」というメンバーシップクラブ。

高級ではなく、ワンランク上の快適さを求める方が対象のサービスです。

アプリを利用することでより多くのサービスを受けることができます。

プライオリティ・パス
\アプリ対応サービス/

アプリのみ対象アプリなし可
ラウンジ利用
免税品のショッピング
レストラン利用
Be relax spaの利用
空港内カフェ・レストランでの事前予約→テイクアウト
空港送迎サービス
レンタカーの優遇レート

アプリがあるなんて便利だね!

だけど楽天プレミアムカードから取得できるプライオリティ・パスはアプリ非対応なの!?

【楽天プレミアムカード】
プライオリティ・パスでできること/

まずは、楽天カードで取得できるプライオリティ・パスのステータスのチェック。

プライオリティ・パスには全部で3つのステージが金額別で提供されています。

\基本ステータス&年会費/

スタンダード会員スタンダード・プラス会員プレステージ会員
年会費
※US$ 1 = 140円
US$ 99
(13,860円)
US$ 329
(46,060円)
US$ 469
(65,660円)
ラウンジ利用料金US$ 35無料利用10回その後、US$ 35すべて無料
同伴者ラウンジ利用料金
(1名につき)
US$ 35US$ 35US$ 35
のん子
のん子

楽天プレミアムカード会員が会員サイト「e-Navi」から申し込みをすると取得できるプライオリティ・パスのステータスは【プレステージ会員】

ラウンジ利用が無料で、回数無制限ってことだね!

のん子
のん子

うん。海外ラウンジの利用ばかりかと思いきや、国内線にも対象ラウンジがあるんだよ。下に空港をまとめたから見てみてね。

\プライオリティ・パス対象の国内空港ラウンジ/

空港名ラウンジ名場所
成田空港ANAスイートラウンジ第1旅客ターミナル 4階(南ウイング)
成田空港ANAスイートラウンジ
スターアライアンスラウンジ
スカイチームラウンジ
第1旅客ターミナル 4階(北ウイング)
成田空港サクララウンジ第2旅客ターミナル 4階(南ウイング)
成田空港サクララウンジ第2旅客ターミナル 4階(北ウイング)
成田空港スターアライアンスラウンジ
スカイチームラウンジ
第2旅客ターミナル 3階(北ウイング)
成田空港ダイナースクラブラウンジ第2旅客ターミナル 3階(南ウイング)
羽田空港ANAスイートラウンジ
スカイチームラウンジ
ダイナースクラブラウンジ
第1旅客ターミナル 4階(国際線)
羽田空港JALプレミアラウンジ
JALダイナースクラブラウンジ
第1旅客ターミナル 2階(国内線)
羽田空港スカイチームラウンジ
ダイナースクラブラウンジ
第2旅客ターミナル 3階(国際線)
中部国際空港ダイナースクラブラウンジ
サクララウンジ
セントレア空港本館 4階(国際線)
中部国際空港セントレアジャパンクラブセントレア空港本館 4階(国内線)
関西国際空港ANAスイートラウンジサウスウイング 4階(国際線)
関西国際空港スターアライアンスラウンジサウスウイング 4階(国際線)
関西国際空港スカイチームラウンジサウスウイング 4階(国際線)
関西国際空港ダイナースクラブラウンジサウスウイング 4階(国際線)
関西国際空港サクララウンジサウスウイング 4階(国際線)
関西国際空港クラブジャパン(JALプレミアムクラス)ノースウイング 4階(国内線)

「レストラン利用」っていうのはどんなサービスなの?

特定のレストランで3,400円分の飲食サービスが受けられるサービスなんだよ。

大阪 新世界

プライオリティ・パス
\レストランサービス/

  • 必要なもの:プライオリティ・パス会員カード、当日の搭乗券
  • 飲食:店内飲食に限る、メニューも限定されている場合あり
  • サービス:1回の飲食で3,400円分の割引など店舗による
  • 同伴者:登録が必要(人数制限あり)

プライオリティ・パス
\サービス対象レストラン/

空港対象店舗エリア
成田国際空港鉄板焼 道頓堀 くり田第2ターミナル 本館2階
出国手続き後
成田国際空港ぼてぢゅう屋台
10%割引
第3ターミナル2階
出国手続き前/フードコート
関西国際空港ぼてぢゅう第1ターミナル2階(国内線)
セキュリティチェック後
関西国際空港Japan Traveling Restaurant第1ターミナル2階(国内線)
セキュリティチェック後
中部国際空港海膳空膳第1ターミナル
国際線出発ロビー3階/国際線出発エリアゲート19近く
中部国際空港The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer BarFlight of dreams3階
ランドサイド3階/第2ターミナル近く
中部国際空港ぼてぢゅう第1ターミナル4階
スカイタウン

1回のフライトで利用できるレストランは1店舗のみ。

空港での時間の使い方、居場所の確保と食事って本当に迷うからこんなにうれしいサービス無い!

楽天プレミアムカードの付帯保険

\国内旅行傷害保険/

自動付帯保険
最高5,000万円

保険対象:楽天プレミアムカード本会員とその家族カード会員

補償対象:募集型企画旅行に参加している最中の公共交通乗用具(バス、タクシー、電車、船など)、宿泊施設で火災などの事故。

補償内容補償範囲
事故による傷害死亡に対する補償国内旅行中に事故により、事故発生日を含めて180日以内に死亡した場合の保証
※事故発生日を含めて180日以内に死亡した場合
傷害後遺障害に対する補償国内旅行中に事故により、後遺障害が残った場合の補償
※事故発生日を含めて180日以内に身体に後遺症が残った場合
入院した場合の補償国内旅行中に事故によるケガが原因で事故発生日からその日を含めて6日経過後においても入院した場合は日額補償(180日以内)
手術をした場合の補償国内旅行中に事故によるケガの治療のために手術を受けた場合に手術保険金を補償
※事故発生日を含めて6日経過後に入院または通院の状態にあった場合に限る
通院した場合の補償国内旅行中に事故によるケガの治療のために通院した場合の補償
※事故発生日を含めて6日経過後でもその事故が原因として通院している状態にあった場合に限る

国内旅行傷害保険の問い合わせ先:楽天保険の総合窓口あんしんダイヤル。

海外旅行傷害保険/

補償対象:日本を出国する前にいずれかの支払いに楽天プレミアムカードで支払いされていること。

  1. 自宅から出発空港までの交通費(公共交通乗用具:電車、バス、タクシー、空港機の運賃。回数券・ICカードへのチャージは状況によって対象外の場合もあるので「楽天損保」へ要問い合わせ)
  2. 募集型企画旅行の料金(旅行代理店で予約した海外パックツアー、渡航先への航空券、目的地までの乗り継ぎ便。「募集型企画旅行」に該当している航空券なのか購入をした旅行代理店へ要チェック)

保険対象:日本を出発して3ヶ月後の午後12時までが限度で、出国日の前日・午前0時~日本入国日の翌日・午後12時まで。

補償内容補償範囲
怪我や事故に対する補償海外旅行中の怪我や事故による治療費の補償|最高300万円
予期せぬ病気による医療費の補償海外旅行中または旅行期間終了後48時間以内に発病かつ、医師の治療を受けられた場合の医療費の補償|最高300万円
死亡・後遺障害に対する給付金海外旅行中の死亡や後遺障害に対する補償|最高5,000万円
盗難・紛失に対する補償海外旅行中に携行品(カメラ、宝石、衣類など)が盗難、破損、火災などの偶然の事故にあって損害を受けた場合の補償※現金やクレジットカードなどは含まれません。|最高50万円(自己負担額3,000円)
パスポートや航空券の再発行費用の補償盗難による海外旅行中のパスポート、航空券の再取得費用の、渡航書の取得費用の補償。|最高5万円(宿泊、交通費含む)
責任保険海外旅行中に他人に対して損害を与えた場合の責任補償|最高3,000万円
救援者費用捜索救助が必要にあった場合、会員またはその親族が支出した救援者費用|最高200万円
海外での緊急事態対応サポートサービス①保険金請求手続き等にかかわる相談(24時間、年中無休、日本語対応)
②クレジットカード・パスポート等の紛失や盗難時の手続き案内
③日本語が通じる近くの医療機関の紹介
④緊急移送手配サービス(有料)
⑤専門医への紹介(有料)
⑥医師の指示により帰国する場合の、帰国手配サービス(有料)
⑦スペシャルサービス:万が一の遺体送還(有料)
※①~⑦の有料サービスについて、保険の対象になった場合は保険金を料金の支払いに充当することが可能

海外旅行傷害保険の問い合わせ先:楽天カード株式会社保険デスク(楽天損保)。

\ショッピング保険・動産総合保険/

最高300万円/年

補償対象:楽天プレミアムカードで購入した1個(1対)1万円以上の商品が購入から90日以内に火災・盗難・破損など偶然の事故で生じた損害。

自己負担:3,000円

問い合わせ先:楽天プレミアムカードデスク(カードの裏に記載)/連絡時に以下情報も必要

  • 事故を受けた商品の品名、メーカー、型式
  • 購入価格、購入時期、購入先
  • 事故の日時、場所、事故概要
  • 盗難事故の場合は届け出警察署名、受理番号、届出日、届出人
  • 損害が補償されるほかの保険契約がある場合は保険会社名と証券番号
のん子
のん子

楽天カード会員サイトから簡単に保険内容をPDFで確認することができます。

楽天プレミアムカードの入会方法

\新規入会キャンペーン中

楽天プレミアムカードへ新規登録をすると、5000ポイントもらえます
(楽天カード・楽天ゴールドカードからプレミアムカードへの切り替えの場合は3000ポイント)

①プレミアムカードを作成+受取り 2000ポイント

②プレミアムカードの初回利用 3000ポイント

【超かんたん】
\楽天プレミアムカードの入会手順/

入会申し込み
1.ブランドを選択※国内外で利用しやすいのは【VISA】【MasterCard】
2.必要情報の入力名前、性別、生年月日、電話番号、住所、銀行登録
3.勤務先の登録
4.入力内容の確認・完了
審査後
5.カード受け取り
※クレジットカード受け取りには本人確認(免許証証など)が必要
楽天プレミアムカード入会手順

\楽天プレミアム キャンペーンポイント獲得するまで/

キャンペーンは定期的に行われていますが、楽天の都合で停止することもあるため早めにチェックしてみてください。

もちろんキャンペーンで獲得したポイントも楽天市場でのお買い物、楽天トラベルからの航空券の購入やホテルの予約などにも使用することができます。

楽天プレミアムカードのデメリット

楽天市場でのお買い物以外はポイントの還元率が低い

楽天プレミアムカードを利用すると基本的には100円1ポイントの獲得。毎月開催されているキャンペーン「街での利用分がポイント2倍!」も獲得上限が1,000P→500Pへと変更されました。

楽天(ゴールド)カードから楽天プレミアムカードへ変更するときに、楽天Edy残高は引き継がれない

楽天プレミアムカードを紹介している私も楽天カード利用者からの切り替え組。カードを切り替えると楽天Edy番号も変更されるので残高の引継ぎができないので要注意!

楽天プレミアムカードのよくある質問

プライオリティ・パスは、楽天プレミアムカードの家族カードでも取得できますか?

楽天プレミアムカード(または、楽天ブラックカード)の家族カード会員はプライオリティ・パス特典の対象外です。同伴者として有料での利用が可能です。
楽天プレミアムカード公式サイト「プライオリティ・パスの使い方」より

貯まった楽天ポイントは、他のポイントサービスに交換できますか?

ANAマイル、JALマイル、SYLAの利回りくんコイン、Rakuten Kドリームス(デルカ)、楽天Edyに交換することが出来ます。
楽天ポイントクラブ「楽天ポイントに変える」より

楽天プレミアムカード まとめ

ふたつ並んだバックパック
楽天プレミアムカード
年会費11,000円(税込み)
還元率1%(100円 1ポイント)
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS
電子マネー楽天Edy
ETCカード 家族カード 国内旅行保険 海外旅行保険

\楽天プレミアムカードの魅力/

  1. 高いポイント還元率!
  2. 空港ラウンジで快適に過ごせる!
  3. 国内外旅行保険が自動付帯!

特に楽天経済圏が気になる方や、楽天サービスを利用している方にとってはポイント利用ができるのでお得感がさらに増します。

アポロステーションでの給油は2リットル/ポイント獲得または、楽天ポイント払い1ポイント/円で利用することができるのが地味に有難い。楽天プレミアムカードが、皆さんの旅ライフを「ワンランク上の快適な旅」になる手助けになりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました