【万博2025旅行】会場までのアクセス抜群!子連れ旅にもおすすめ◎ダイワロイネット堺東|宿泊レポ | Nonko blog

【万博2025旅行】会場までのアクセス抜群!子連れにもおすすめ◎ダイワロイネットホテル堺東|宿泊レポ

宿泊レポ

大阪万博に行こうにも、あまり疲れたくはないし、どうせ行くならちょっと観光も楽しみたい。

そんな欲もありつつ、子連れ旅行なので車で行くことも考えて、大阪市の隣にある堺市に泊まることにしました。

ホテルからの半日観光についてや、お部屋の様子、ホテルの雰囲気をまとめました。

どんな場所にあるの?

  • 南海高野線 堺東駅・西口から徒歩5分
  • 阪神高速15号境線・堺出口から車で約3分

高速道路を出てすぐに大通りと合流。

新潟ではあまり見ない車線の多さ&歩行者の多さにハラハラしましたが、ホテルが駅前という事もあり結構すんなりと発見できます。

徒歩圏内に観光できる場所がいくつかあったので、移動日には街歩きを楽しみました。

堺市・歴史めぐるまち歩き半日コース。

まち歩きの時にもあまりお店を見かけず、裏路地のような場所ばかりだったので、メイン通り側ではなさそう。

その代わりなのか夜はとっても静かでした。

万博会場へのアクセス

すべての移動手段が候補!

🚃電車:南海線、Osaka Metro(堺筋線、中央線)を利用して、約60分(片道670円~)

🚗車:堺万博P&R駐車場を利用して、約35分(6,500円~)

🚌シャトルバス:南海 堺東駅/南海 堺駅発を利用して、約50分(片道1300円)

『取りあえず、宿を確保!』で、どうやって大阪に向かうかすら決めていなくても、とりあえずは安心な場所(拠点)。

駐車場

  • 1,100円/台
  • 立体駐車場 32台(係員による誘導あり)
  • 入庫は、夜9時まで

チェックイン前に車を入れるときには、駐車場代が別途かかりましたが、周辺の観光場所も料金がかかるので、ホテルにサクッと駐車しました。

お部屋・ハリウッドツイン

添い寝の子連れなので、ベッドを付けられるツインルームを予約。

お部屋の広さは、28.6㎡。

部屋内の通路が広く、家族で部屋の中を行き交ってもぶつかることなく窮屈さを感じず快適でした!

お部屋の設備

▶ ベッド

  • 122cm×203cm…2台

ベッドの間に少し隙間がありますが、簡単に動くので問題なし。

ベッドサイドのコンセントと照明ボタンが片側だけだったので、子どもがコンセント側で寝たいと言い出すと、ちょっと大変だったかな…

マットレスはふわふわ過ぎず、腰痛持ちのパートナーも熟睡とまではいかなくてもしっかりと疲れはとることが出来たようです。

▶ 収納

お部屋に入ってすぐの場所にコート掛けがあり、荷物置き場は地面から少し高くなった台になっていて使いやすかったです◎

部屋に入るとすぐに靴を脱ぐ、わが家。

大抵は、入口で体をよじったり大変なのですが、こちらのホテルはそれがない!

ドアとコート掛けの場所が被らず、部屋入る→靴をコート掛けの下に置く この導線が込み合うことなくスムーズで抜群に良かったです。

▶ バス&トイレ

水垢や目地のカビは、少なくとも見える場所には無し。

目線が清潔なので、入浴剤を持ってきて、お風呂タイムをもっと楽しめばよかった…と少し後悔しています。

小柄な人や子供なら肩まで浸かれるくらいの深さがありました。

▶ 空気清浄機

性鼻炎持ちなので気になるのが、カビやホコリ。

ちょうど花粉の時期だったこともあり外ではくしゃみ・鼻水が止まりませんでしたが、夜もぐっすり眠れたのはすごく嬉しかったです!

青い光は少し気になりますが、音は全然気になりませんでした。

▶ その他

  • 冷蔵庫
  • テレビ
  • 電気ポット
  • ソファー&コーヒーテーブル

アメニティ

▶ お部屋にあるもの

  • 使い捨てスリッパ
  • シャンプー、リンス、ボディソープ
  • ハンド&フェイスソープ

子供用のアメニティはチェックイン時にフロントで、ハンカチ、歯ブラシ、スリッパがセットになっているバッグをもらいました。

▶ エントランスで取って行けるもの

  • 歯ブラシ
  • ボディタオル、綿棒
  • コーヒー、紅茶
  • クレンジング、化粧水、乳液

アメニティバーがカウンター横に設置されているで、朝食の後や、外出から帰った時など、自由に何時でも持っていけます。

オリジナルドリップコーヒーは2種類

  • 味も香りも濃いめのビター
  • 味も香りも抑えてあるマイルド

インスタントであっても飲めたら嬉しいですが、ドリップ式だと、より豊かな時間に感じられるので嬉しいサービス。

しかも、濃さが選べるとは…感動しました。

眺め

左に見切れている建物は展望ロビーのある堺市役所。

昼も夜も、目が合っちゃいそうなくらい隣と近いのでカーテンは閉め切っていますが、早朝には朝日を見ることが出来ました。

綺麗だった…

食事

朝食のみのプランだったので、夕食と昼食はホテルから歩いて5分程度のところにあるスーパーで調達。

周りが住宅街だからか、食料品の値段が新潟と同じぐらいか安いぐらいでした!

(ちなみにガソリンも安かった)

食器やカトラリーの貸し出しサービスはありませんでしたが、フロントで紙皿と割りばしがもらえました。

朝食

朝食バイキングの品目は、和洋30品目以上。

焼き物・煮物・生ものとバランスがよく、牛乳のほかに豆乳もあったりと、飲み物の種類も多かったです。

お部屋に置いてあったのリーフレットに、『大阪グルメも楽しめるバイキング!』と書いてあったのでワクワクしながら向かえた、翌日の朝。

期待し過ぎだったのか、大阪グルメは1日1~2品程度でちょっとがっかり。

肉吸いはうどんとよく合いそうな優しいお味で、2日連続でいただきました。

紅生姜天ぷらは、しっかり酸味を感じられるのに味が濃いわけではなく絶妙。

スーパーフード・キヌアがあるなど面白いラインナップで、どれも美味しかったです。

朝食会場はホテルの入り口近くにあり、宿泊者以外の方も利用するのかパジャマでの入店はダメと注意書きがしてありました。

※添い寝無料の子供も朝食バイキングを利用する場合は、別途朝食代800円がかかります。

嬉しいサービス

ロビーにはきれいなお手洗いがあり、チェックイン前だったり宿泊者以外も利用することが出来て何かと便利でした。

エレベーターも同じフロアにあるのですが、こちらはルームキーがないと乗れないシステムになっていて、セキュリティ面も安心◎

▶ そのほかのサービス

  • コインランドリー(24時間)
  • 電子レンジ
  • 自動販売機・製氷機

連泊の味方、コインランドリーは洗剤自動投入で支払いは現金のみ。

小銭がなくて焦りましたが、ロビーにあるチェックイン/チェックアウト機械が『両替』も対応していて助かりました◎

肌着と靴下、Tシャツを3人分で、乾燥は2回必要でした。

チェックイン前の対応

荷物は無料で預かってもらえますが、駐車料金は別途かかります。

こどもの添い寝無料

12歳までベッド1台に対して、こども1人の添い寝が無料。

・アメニティ付き

・朝食バイキング 別途800円

まとめ|満足度、総じて高いホテルでした!

  • 駅チカ&地元スーパーは新潟よりも物価が安くて大興奮!
  • 繁華街からは少し離れ、夜は静かで過ごしやすい
  • 部屋が広くてきれい!
  • 歩いて歴史・文化観光ができる

団体客の宿泊もあったみたいですが、音漏れも感じず良かったです。

ドリップ式でコーヒーの香りも楽しみながら、ゆったり一人掛けソファーで楽しむ読書は至福の時間でした。

(ソファーがまたちょうどいい大きさで、座り心地抜群!)

万博には結局、堺P&R駐車場を利用していってきました。

10時・西ゲート入場&シャトルバスはすいすいでノーストレス、おすすめできる移動法手段です。

P&R駐車場にはこれでもかとたくさんの誘導員、仮設トイレと自動販売機もありました。

【大阪・関西万博2025体験レポ】予約なしでも大丈夫?ちょっとマニアックな万博レビュー

万博で子どもが楽しんでいた、おすすめパビリオンBEST5

コメント

タイトルとURLをコピーしました