【2024年】ディズニーランドホテル・スタンダードスーペリアアルコーヴルーム|素泊まり宿泊記 | Nonko blog

【2024年】ディズニーランドホテル・スタンダードスーペリアアルコーヴルーム|素泊まり宿泊記

宿泊レポ

“夢と魔法の瞬間がつづく” ディズニーランドホテル

ディズニーランドホテル・スーペリアコーヴルーム

外観そのまま、内装もディズニーテーマのデコレーションと、お城さながらの優雅なインテリアで、魔法のような滞在体験をすることができました。

基本情報・アクセス

ディズニーランドパークの目の前にある、お城のようなホテルへ消えていく人たちに「近くていいなぁ」と思っていた、あのホテル。

パーク側にある出入口は「ミッキー&フレンズスクエア」という中庭で、正面玄関(メインエントランス)は反対側にあります。

車でホテルに向かうと、見た目の同じ生垣がずーっと並んでいて、出入り口を探すのがちょっと大変でした。

裏口のような場所から入り、ぐるっと正面エントランスの車寄せを通って駐車場へ行けます。

駐車場

  • 駐車場料金
    1泊目 3,000円
    2泊目以降 1泊ごと1,000円(普通乗用車)
  • 清算
    出庫前にホテル内のレセプションで支払い
  • 利用時間
    チェックイン当日 0:00~
    チェックアウト日 24:00まで
  • 注意事項
    チェックイン時に駐車券の提示必須!
    利用時間中、なんどでも出入庫(可)
  • 詳細はホテル公式ページをチェック
    https://www.tokyodisneyresort.jp/hotel/tdh/access/car.html

搬入口へ入ってしまったり、清算したはずなのに出庫時7,000円請求されたりとアクシデントはありつつも、すぐに対処してもらえましたので、助かりました。

駐車場は、停めるスペースは小さめですが、明るく、歩道スペースと横断歩道もありかゆいところに手が届く安心感への気遣いに感動。

チェックイン/チェックアウト

事前にウェブ登録をしておくと、東京ディズニーリゾート・アプリから15時に「チェックイン」をタップするだけで、オンラインチェックインが出来ます◎

私たちは駐車場の利用があったので、レセプション(チェックインカウンター)での手続き必須。

駐車場からレセプションまでは、エレベーターを利用して3階へ行き、ベルデスクの先、さらに車寄せのあった出入り口・正面エントランスを通りすぎるとあります。

到着したのが12時すぎでチェックイン時間よりもだいぶ早かったで、手続きついでにプリチェックインも一緒に利用しました。

  • プリチェックイン
    宿泊日7時~13時に、15時前のチェックインをレセプションで対応してもらえるサービス。入室は 16時半からです。

さすが夢の国のホテル、エントランスもカフェもすでにたくさんの人でにぎわっていて、座る場所がない… プリチェックインが済んだら、ベルデスクに荷物を預けて散策することにしました。

荷物はチェックイン時にはお部屋に運んでおいてもらえるという、神対応。

  • エクスプレスチェックアウト
    客室内のテレビからチェックアウトの手続きをすると、レセプションでのチェックアウト手続きが不要!
のん子
のん子

チェックアウトをお部屋でしたものの

駐車場の清算をするために結局はレセプションへ立ち寄りました。

お部屋

スーペリア・アルコーヴルーム・内装

今回宿泊したのは、スタンダード スーペリアアルコーヴルーム(5階)

広々としたお部屋は、程よい硬さで寝心地のいい快適なツインベッドに壁のくぼみを利用したアルコーヴがあり異国のお城感。

ベッドの上には硬さの違う枕とレッグレスト。壁にはミッキーとミニーの絵が描かれていて、子供も大人も大喜び。

バスタブも広く、バスタブとシャワーが独立しているため、長い一日の疲れをしっかりと癒すことができました。

スタンダード スーペリア アルコーヴルーム

スーペリア・アルコーヴルーム・内装

レギュラーベッド(添い寝1名まで)2台、窓側のベッド下から自由に引き出して使えるトランドルベッド、壁のくぼみを利用したアルコーヴベッドが常設。

丸テーブルに椅子が2脚あり、入口の化粧台から椅子を持ってきて食事をお部屋で摂ることも不自由しませんでした。

  • 広さ 40㎡
  • 定員 1~4名(添い寝2名まで)
  • ベッド 4台
ベッドタイプツインベッド… 120×210×55㎝
トランドルベッド… 100×190×27㎝
アルコーヴベッド… 90×206×45㎝
階数4階~9階
ディズニーランドホテル サイトより引用
のん子
のん子

子どもがアルコーヴで寝ようとしましたが、

壁が薄く隣の声がよく聞こえて、寝心地はあまりよくなかったみたいで断念。

ダウンライトがつくので家族が寝ているときに本を読んだりするスペースとして快適に使えました♪

景色・眺め

部屋の窓からは、ディズニーリゾートラインの駅が目の前にあり、乗りもの好き・動くものが好きな方にはとっておきのビュースポット。

行き交うモノレールを見ていると時々ラッピングの違う車体も通り、眺めているのも楽しい。

また、ミッキー&フレンズスクエアに面していて「花火が見えるかも」と期待しましたが、宿泊した日の天候は雨とくもりで花火は中止。部屋から花火が見えるかはわかりませんでした…

室内設備

備品タオル類
ハンドソープ
ヘアドライヤー
大人用パジャマ
シャンプー(ディスペンサー式)
コンディショナー(ディスペンサー式)
ボディソープ(ディスペンサー式)
テレビ
・一般放送
・ディズニーチャンネル
シャワートイレ
セーフティーボックス
冷蔵庫
電気湯沸しポット
子供用
設備・備品
<客室に常設>
スリッパ
歯ブラシ
マグカップ
踏み台
<当日ご要望に応じて>
パジャマ
おむつ袋
<事前予約>
おねしょパッド
子ども用補助便座
ベビーベッド(生後18カ月未満)
ベビーバス湯温計
貸出対応加湿器
空気清浄機
扇風機
くるくるドライヤー
食器・カトラリー
アイロン
ズボンプレッサー
消臭スプレー
靴乾燥機
DVD・ブルーレイプレイヤーなど
ディズニーランドホテル サイトより引用
のん子
のん子

アレルギー性鼻炎なので

空気清浄機の貸し出しがあるのはすっごく助かる!

アメニティ

ディズニーランドホテル・パジャマ
ディズニーランドホテル・パジャマ
  • 大人用パジャマはセパレートタイプ
  • お子様用パジャマは3サイズ
    Sサイズ(身長100cm以下)
    Mサイズ(身長100~120cm)
    Lサイズ(身長120~140cm)

洗面台のコップは、ガラスではなくプラスティック製。太めで小さい子どもは握るのが大変だったから子供用のコップがあるのは本当に助かりました。

アメニティー歯ブラシ
ブラシ
綿棒
コットン
ヘアゴム
室内用スリッパ
ウォッシュクロス
インスタントコーヒー
インスタント緑茶
ミネラルウォーター
インターネット回線Wi-Fi接続料無料
のん子
のん子

クレンジングを含めたスキンケアのアメニティはないので持参が必要!

1階にあるコンビニでビオレのお泊りセットが売られていました

  • 冷蔵庫にはサービスウォーター(1泊につき4本)が冷やされています。

冷蔵庫のドアポケットの大きさは1L牛乳パックは入らない高さ。持ち込みをするときには注意です。

ディズニーランドホテル・エコバッグ
ディズニーランドホテル・エコバッグ

客室内に持ち帰り可能なエコバッグ(1泊につき2個)も用意されていました。

宿泊者限定特典

40周年記念ポストカード
40周年記念ポストカード
  • ハッピーエントリー:
    チェックイン時にチケットをもらい、翌日パーク入園時に専用エントランスから一般ゲスト入園の15分前から入園をすることができ
    ★目当てのアトラクションへ一足先に並ぶ
    ★ディズニー・プレミアムアクセスの購入
    ★エントリー受付
    ★スタンバイパスの取得
    と、いったことができます。
    ※アトラクションは一般ゲスト入園まで乗ることはできません
のん子
のん子

対象外の日があるので要確認!
公式サイトからチェックできます
https://www.tokyodisneyresort.jp/hotel/topics/info/happy_entry.html

  • ディズニーホテル・エクスクルーシブ:
    ホテル宿泊者限定のオリジナルグッズを購入することができます
    (販売店舗/ディズニー・マーカンタイル)
  • パークチケットの購入:
    オフィシャルサイトで売り切れでも宿泊ホテルで、チェックイン日~アウト日であれば添い寝を含む宿泊者数分の1デーパスポートを購入することができます!
    ※現金、クレジットカードでの支払い可能
    同日にディズニーランド、ディズニーシー、両方のチケット購入は不可
    ※チェックイン日からチェックアウト日まで「3F レセプション」で購入することができます。しかも、その当日であればチェックイン前/アウト後でも購入可能。
のん子
のん子

購入できるチケットは、宿泊者につき1日1枚、ディズニーランドまたはディズニーシーのどちらかのみ。同日に2つのパークへの入園はできないので予定を組む時には注意

スマートオーダー

素泊まり・食事の調達

滞在期間中、客室のテレビ画面に表示される二次元コードを手持ちのモバイル端末で読み取ると様々なサービスを注文することができました!

上記の他にチェックアウトもすることができました

のん子
のん子

食器の回収/食器・カトラリーの貸し出しオーダーが客室からスマホでできるのはとても便利でした。しかも、オーダーしてから届くまでが早い!

食器やカトラリーの種類を選ぶこともできて、素泊まり派には「かゆいところに手が届いた」サービス!

ルームサービスの注文宅配用梱包資材
食器の回収荷物:受け取り
カトラリーの貸し出し荷物:預ける
アメニティーの追加荷物:置いたまま出発

ホテル内施設

室内スリッパ
ディズニーランドホテル・室内スリッパ

東京ディズニーランドホテルは優雅で魔法に満ちた空間そのままに、豪華なレストランやガーデン、こどもの「プリンセスになりたい」を叶えるブティックやフォトスタジオもそろっていました。

ショップ

  • ルッキンググラス・ギフト
場所1階
営業時間6:00~24:00
紙おむつ・ベビーフードなどベビー用品
ソフトドリンク・お菓子などフード類
コンビニ的な内容のショップ
公式サイトより引用
  • ディズニー・マーカンタイル
場所1階
営業時間8:00~22:00
東京ディズニーランドホテル・オリジナルグッズ
東京ディズニーリゾートグッズなどの販売
公式サイトより引用

※ホテル内に薬局や医薬品の取り扱いなし

レストラン・カフェ

  • ブッフェレストラン シャーウッドガーデン・レストラン
場所1階
朝食6:30~10:00
13歳以上 4,000円、7~12歳 2,500円、4~6歳 1,800円
(3歳以下無料/離乳食あり700円)
ランチ11:30~14:30
平日料金
13歳以上 5,000円~、7~12歳 3,600円~、4~6歳 2,500円~
土日祝日
13歳以上 5,500円~、7~12歳 3,600円~、4~6歳 2,500円~
ディナー17:00~21:30(平日)/16:30オープン(土日祝)
平日料金
13歳以上 6,600円~、7~12歳 4,300円~、4~6歳 3,100円~
土日祝日
13歳以上 7,100円~、7~12歳 4,300円~、4~6歳 3,100円~
公式サイトより引用
  • エッセンス・オブ・スタイリッシュキュイジーヌ カンナ
場所1階
ランチ11:30~14:30
ディナー17:00~21:00
予約可能
事前予約が必要なメニューあり
公式サイトより引用
  • ロビーラウンジ ドリーマーズ・ラウンジ
場所3階 ロビー
朝食ブッフェスタイル
6:30~9:30
ランチ&スウィーツ11:30~17:00
ディナー&カクテル17:00~21:30
予約可能
事前予約が必要なメニューあり
公式サイトより引用
のん子
のん子

季節のメニューや時期によってお値段、内容に変更があるのでお出かけ前にチェックがおすすめ
https://www.tokyodisneyresort.jp/hotel/tdh/facility.html

サービス

  • レセプション:3階(ロビー)
    チェックイン/アウト
    パークチケットの購入:6:00~22:00
    郵便物を預ける:ホテルの記念スタンプ捺印
    電報
    コピー/faxサービス
    ノートパソコン専用ロッカーの案内 etc…
  • ベルデスク:3階(ロビー)
    チェックイン前/後の荷物の預かり
    空港行きリムジンバスのチケット購入
    車いすの貸し出し
    哺乳瓶消毒キットの貸し出し
  • ホームデリバリーサービスカウンター:3階
    ホテルから自宅まで荷物を送る宅配手続き
    ※支払いは現金のみ
  • 喫煙室:3階
  • 授乳室:3階
    ※おむつ替えの利用も可
  • ランドリールーム:1階
    ※入室にルームキーが必要

おわりに

ディズニーランドホテル ベッドボード

東京ディズニーランドホテルでの滞在は、ディズニーランド・シーでの夢のような時間をさらに特別なものにしてくれました。

お城のような装飾に、快適な客室、行き届いたサービス、そして便利なロケーションは、ディズニーリゾートを満喫するための最高の環境を提供してくれます。家族連れやカップル、友人同士など、どんなグループでも満足できるホテルだと身をもって体験できました。

素泊まりの食事はどうしたの?

ホテルから歩いて10分程度の舞浜駅となり「イクスピアリ」があるので問題なし!

イクスピアリの中にあるスーパーは高級食材店・成城石井。
でも大丈夫!割引品も多く、お惣菜の種類も豊富だから栄養バランスも摂れておすすめ。

失敗したのは、客室内冷蔵庫のサイズが小さく1000ml牛乳パックが入らなかったこと。お買い物内容、量には調整が必要でした。

ホテルは予約サイトを経由した?

私は普段、楽天ユーザーですがホテルの予約は「ディズニーリゾート公式サイト」からオンライン予約をしました。

値段が10,000円前後安かったのが理由。
結果、アプリからオンラインチェックインができたりと便利で嬉しい体験もできました!

持って行かずに後悔したものはありますか?

入浴剤と、普段使っている基礎化粧品。

時々、「入浴剤の利用をしないでください」と記されているホテルもありますが東京ディズニーランドホテルにはその記載がありませんでした。

シャワーと蛇口があったのでバブルバスの入浴剤を持っていけばよかった!!!と思いました。


東京ディズニーランドホテルは、その立地やサービス、施設の質の高さから、ディズニーリゾート訪問時の宿泊先として非常におすすめ。これから訪れる方々の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました