たくさんの動物に会いつつ、快適かつ自然に囲まれて過ごしたい。
旅行滞在ビザや必須予防接種も要らなかったボツワナ滞在、思っていたよりもサクッと行くことができました。
国立公園への入園手続きやガイドの手配など難しそうなことはマルッとボツワナ旅行専門日本人旅行会社【GREEN WALK TRAVEL】さんにおねがいしました。
サファリハイシーズンの9月、2泊7日『我慢しない』サファリ一人旅で実際にかかった費用をまとめました。
交通費 278,000円
- 航空券 256,000円
- 新幹線(新潟-羽田/成田) 22,000円
航空券は20社以上の予約サイトを比較できる【トラベルコ】を利用。
- 航空会社の指定
- 問い合わせ窓口が英語サイト/トラブルが多いサイトの除外
- 出発/到着時間の指定
など、絞り込み機能も充実していて選択肢が多い中から選ぶのにとっても便利◎
トラブルの多いサイトを除外してくれるだけでも、ドッキドキの海外旅行に対して心理的ストレスがかなり減って家族や友人にもおすすめできる比較サイト。
滞在費 477,000円
- 往復小型飛行機移動(マウン空港 - オカバンゴデルタ間)
- 宿泊 2泊3日(食事・飲みもの込み)
- 1日2回のサファリアクティビティ
- ランドリーサービス
- 空港送迎
- モレミ動物保護区入園料
ここは、まるっと旅行エージェントさんへお願いして手配してもらいました。
請求金額は3,160USDで、①デポジット(契約時)②残金(出発2ヵ月前)の2回払いです。
諸経費 20,000円
- チップ
- 現地通貨・両替手数料
日本でボツワナプラに両替することが出来ないので、日本でUSDに変えてから、乗り継ぎの空港(ヨハネスブルグ空港)で両替。
旅行エージェントの方から事前にチップ料金の目安表をもらっていたのでとても助かりました。
最終日にそれぞれ渡します。
- 空港までのドライバー…手渡し
- アクティビティガイド…手渡し
- ホテルスタッフ…チップボックス
- 枕銭…お部屋に置いておく
渡航準備費 27,900円
- パスポート発行 15,900円
- アウトドアウェア(上下) 12,000円
気づけば10年ぶりの海外でパスポートが失効…
でも、マイナカードのおかげで簡単にオンライン申請でき、1ヵ月経たずに受け取りました。
ボツワナ滞在に関して、旅行滞在でのビザ申請と必須の予防接種は無し。
旅行保険の加入に関しても、楽天プレミアムカードの保険内容と一般的な旅行保険の内容を価格ドットコムで比較。
アフリカ旅行で医者にかかった場合の医療費や、実例の情報を元に加入するか検討しました。
(結果、今回は入りませんでした)
アウトドアウェアは、白や黒など色が目立つ服は動物たちを刺激するという事で、アースカラー(緑、茶系)のウェアを推奨された記事を発見。
素直にジャケットとズボンを購入。
ゲームドライブ中は砂だらけになるので、アウトドアジャケット+ズボンスタイルで大正解でした◎
2泊7日サファリ旅行総額 802,900円
どこにどれだけの費用が掛かるか全く分からなかった為、ざっくり今回の旅費予算は100万円。
ホテル:Saguni Safari lodge概要
- ホテルグレードは10段階中『4』で、カジュアル寄り
- 1泊854USD/13万円程度(参照サイト:Moremi Game Reserve)
- オールインクルーシブ
乗換えの空港(シンガポール空港、ヨハネスブルグ空港)では、プライオリティパスのラウンジを利用。
飛行時間が長いので機内食の回数が多く、飲み物も飛行機内、ホテル、ゲームドライブ中など色んな場面で配られるので飲食代もかかりませんでした。
お土産屋さんも高い印象はなく求めやすいお手頃価格。
ただ、食べ物系の名産品がルイボスティ、ビーフジャーキー、ドライマンゴーと検疫に引っかかりそうなものばかりだったので、ブレスレットとちょっとした雑貨だけにしました。
まとめ
2025年9月に弾丸2泊7日アフリカ野生動物を見に行く旅。
バックパッカー時代の「1円でも安く!」よりも、今望むのは「のんびりしたい。ゆっくり疲れを溜めない旅行」。
- 野生動物の見えるホテルでのんびり読書
- 設備の整った、快適ホテルでの滞在
日常業務から離れて、大自然の中で好きなことに浸りたい!が今回の旅行のテーマ。
ゲームドライブなどを楽しみつつ、快適な環境に泊まれて、予算100万円以内に収めることが出来ました。(ちなみに1泊多くするとプラス1,100USDくらい。)
大自然で見る動物たちは、動物園で見るのとは違い、大きさに驚くことはもちろん、食べられていたり、けがをして弱っていたり、威嚇していたりと、緊張感もあってそれぞれの動物たちが「人生を生きているなぁ」と体感することが出来ました。
コメント