関東地方の情報を聞いていると桜が満開で散り気味らしかった今週末。
こちら新潟県はようやく桜が咲き始め、新潟から電車に乗って高田城址公園の桜を見に行ってきました。
高田城址公園の桜祭り「観桜会」
高田城は慶長19年(1614年)に徳川家康の六男・松平忠輝公によって城築されました。
明治3年(1870年)に焼失していますが、1993年に上越市の事業で絵図や古門書、発掘調査など研究を行って設計された高田城三重櫓が建てられています。
高田城址公園の桜祭り「観桜会」では、高田城の周りにめぐらせれた内堀と外堀とその周辺に植樹された約4,000本の桜を楽しむことが出来ます。
昼間の桜もきれいですが、観桜会の見どころは約3,000個のぼんぼりやライトアップで照らされた桜を花火と一緒に鑑賞できる‟夜桜”。
その美しさは青森県弘前市(ひろさきし)・弘前公園、東京都上野・上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)、新潟県上越市・高田城址公園と、日本三大夜桜のひとつに数えられています。約300立ち並ぶ露店数をきくだけでも人の出入りの多さ、盛り上がりが感じられます。
場所・アクセス
住所 | 〒943-0835 新潟県上越市本城町44‐1 |
電車で行く | 北越新幹線「上越妙高駅」から車で10分 えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン「高田駅」から徒歩15分 |
車で行く | 北陸自動車道「上越IC」から10分 上信越自動車道「上越高田IC」から10分 |
バスで行く | 頸城バス「高田城址公園入口」下車より徒歩1分 |
お花見シャトルバス
運行時間 | 10:00~21:00(最終便/高田図書館21時発) |
料金(1回) | おとな(中学生以上)200円 こども(小学生)100円 小学生未満 無料 |
運行ルート | 会場(高田図書館バスターミナル) ↔ コースA:中央橋右岸(第1駐車場) コースB:高田駅(えちごトキめき鉄道) コースC:上越モール(第3駐車場) コースD:上越総合運動公園(第5駐車場) コースE:上越高田インターチェンジ(第6駐車場) |
- 期間内のみの運行で、定時運行ではありません。
- ペットを連れての乗車はできません。
- 運行状況は「上越観光Navi」にて確認できます。
観桜会 臨時駐車場(無料・有料)
駐車場 | 場所 | 開設日 | 駐車料金 |
---|---|---|---|
第1駐車場 | 関川中央橋右岸 会場まで徒歩約10分 | 全日 | 1000円 |
第2駐車場 | 上越南消防署 会場まで徒歩約10分 | 土・日 | 1000円 |
第3駐車場 | 上越モール | 桜の最盛期 | 無料 |
第4駐車場 | 新潟県立看護学校 | 日のみ | 無料 |
第5駐車場 | 上越総合運動公園 | 桜の最盛期の土・日 | 無料 |
第6駐車場 | 上越高田インターチェンジ | 桜の最盛期の土・日 | 無料 |
第7駐車場 | 上越市役所 | 桜の最盛期の土・日 | 無料 |
観桜会期間中は交通規制の箇所があるため公式サイト「上越観光Navi」にて確認していくのがおすすめです。
【実体験2022年】新潟から高田城址公園・観桜会へ電車で行ってきた
新潟からのアクセス
JRの切符でどんなに探しても「高田駅」が見つからない!
観桜会 会場の最寄り駅「高田駅」はトキめき鉄道でJR東日本ではありません。
高田城址公園・観桜会への行き方を調べる時に困りました。
経路 | 時間 | 値段 | |
---|---|---|---|
新幹線+在来線 | 新幹線:新潟→長岡(とき) 在来線:長岡(信越本線)→妙高はねうまライン | 約3時間 | 約4,500円 |
在来線だけ | 信越本線→妙高はねうまライン | 約3時間 | 約2,600円 |
高速バス | ときライナー:上越線 | 約2時間半 | 約2,000円 |
特急電車 | 特急:しらゆき | 約2時間 | 約5,300円 |
JR東日本で買える「お得きっぷ」
JR東日本サイト内のおトクきっぷで、特急しらゆきの回数券が販売されています。
しらゆきW(ダブル)きっぷ(2枚つづり)
区間 新潟↔直江津~新井 | おとな 6,520円 こども 3,260円 |
---|---|
利用可能な列車 | 特急・急行列車・普通列車(快速含む) ※途中下車はできません |
席タイプ | 自由席 |
券の種類 | 回数券 |
こども料金 | あり |
利用制限期間 | 通年 ※有効期間は1ヶ月 |
特徴 | 2枚つづりの回数券。 一枚ずつの利用ができるので往復利用以外にも、 グループでのシェア、片道2回などと使うこともできます。 ※有効期間に注意 |
買える場所 | みどりの窓口、駅たびコンシェルジュ、指定券販売機 JR東日本サイトより取扱箇所が載っているPDFを確認できます。 https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2676 |
えきねっとアプリでは購入できないので 紙の切符を発券してもらう必要があります。 |
特急しらゆきの運行本数が少ないので
乗り遅れに注意です!
ちねみに私は帰りの時間を間違えて2時間待ちました💦
(在来線で帰ろうかと悩んだ末、散策をして特急で帰宅)
会場までは、のんびり歩いて約30分
高田駅から観桜会の会場である高田城址公園に行くまではちょうど30分程度の道のりで、お散歩にもぴったり。
色々な道や川沿いにきれいな桜並木があるのでどの道を歩けばいいのか迷うくらい。会場に向かう道もお花見を楽しめました。
街の所々にある、とっても幹の太い立派な木。
城下町ならではの、歴史の長さを感じることが出来ます。
会場の様子(開花具合&込み具合)
夜桜が有名なお花見スポットだから昼間は空いているだろうと意気揚々と出発。
観桜会のHPで会場のライブ映像を
確認することができます
実際に現地へ行ってみると週末だったこともあり平日とは大違い。
この日はちょうど航空自衛隊のブルーインパルスがショーをする日だったようで、昼間でもたくさんの人が見に来ていました。
ひしめき合って歩くのが大変!という事は無く、
レジャーシートを敷いて花見もする余裕もありました。
ただ三脚を立ててカメラを設置する人たちで通るのがやっとの場所もチラホラ。
肝心の桜は「満開!」とはまだいかず、五分咲き程度でしたが十分に迫力もあり、綺麗でした。
咲いたお花をスズメがピーピー鳴きながらポンポン落としているのは食べているのか、はたまた落として遊んでいるのか気になるところ。
【参考】過去の開花状況
年 | 開花 | 満開 |
---|---|---|
2022年 | 4月7日 | 4月10日~13日 |
2021年 | 3月29日 | 4月1日~4日 |
2020年 | 3月27日 | 4月3日~7日 |
2019年 | 4月2日 | 4月8日~12日 |
2018年 | 3月30日 | 4月4日~6日 |
屋台でのお買いものは、現金の用意を。
これはおすすめ!桜アイス
屋台のアイスクリーム屋さんで、「桜アイス」をゲット。
甘じょっぱくて、桜の香りもしっかりしていて「桜アイス」の名にふさわしいお味でした。
桜の塩漬けに似たお味。
気分アガル、お花見団子
もちろん、お花見団子も。
こちらは桜味ではなかったですが、絵に描いたようなきれいなお団子で雰囲気は抜群。
あんこの入っていない、シンプルなお団子だったのも喉も胃も痛くならずポイントかも。
寺町でもある高田の街は老舗の和菓子屋さんがいっぱい。
お花見の会場で買うよりも
街の老舗和菓子屋さんで買えばよかった!
ここはちょっと後悔。
特急電車の時間と本数が限られているのでお花見もそこそこに公園に別れを告げて、高田の街ブラへ向かいます。
高田 まち歩き
上越市のマンホール蓋
街歩きの一つの楽しみは何といっても地域性のあるマンホール蓋。
上越市のマンホール蓋は「桜と渡り鳥と蓮」
この組み合わせ、個人的には高田城址公園の西堀を連想させました。
蓮の花は夏なので時期ではなかった為お花はありませんでしたが、名残はしっかりと残っていました。
高田城址公園へ続く駅前の側溝蓋は「さくら」
親鸞聖人が10年いた国の重要文化財・浄興寺など65のお寺がある寺町は「木蓮」でした。
【商店街イベント】春フェスタ
【粟飴】400年続く飴屋さん「大杉屋惣兵衛」
高田城が現役だった頃から続く創業400年の老舗飴屋さん「大杉屋惣兵衛」で粟飴を頂きました!
おうち茶会で抹茶と頂く茶菓子を眺めていたら、「飴食べる?」と瓶をさっと開けて割り箸にクルクルッと巻いて粟飴をくれました。
粟飴
もち米を麦芽で糖化させて作った水飴。
四百年続く上越の伝統の味です。砂糖を使わず、お米から出る自然な甘さと米飴の風味が際立ちます。
「粟飴」の名前は、初代の頃は粟(あわ)を用いていた名残です。歴代高田城主も愛した味をお試しください。
大杉屋惣兵衛 店内掲示物より引用
ベッコウ飴のように香りも味も香ばしい飴でした。
お砂糖を使わないでお米だけであんなに甘くなるなんてビックリです。
店名 | 大杉屋惣兵衛 本店 |
場所 | 新潟県上越市本町5丁目3-31 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | ー |
サイト | 詳細・最新情報は大杉屋惣兵衛サイトよりご確認ください。 https://ohsugiya.com/ |
【純喫茶】珈琲専門店 シティーライト
商店街の中央付近に位置する珈琲専門店。
真っ白い螺旋階段を上った先にあった珈琲専門店「シティーライト」で、一休み。
もこもこホイップのウィンナー珈琲しか知らなかったので、とろとろホイップの上品さに衝撃を受けました。
カップの底にザラメが敷かれ、かき混ぜながら少しずついただきます。
とろとろホイップのウィナー珈琲は、味が均一で飲みやすい。
味だけではなく、食器やアートが好きな人も楽しめる珈琲屋さんでした。
子供へのカップは深めで、とっても握りやすい大きさ。
お心遣いがとっても嬉しかった。
店名 | コーヒー専門店 シティーライト |
場所 | 新潟県上越市本町4丁目3-17 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日、第二火曜日 |
駐車場 | ー |
サイト | ー |
純喫茶の雰囲気が好きな人には
おすすめの喫茶店♪
ネットで調べているとオーナー交代や引退といった事も書かれているので
気になる方は急いだほうが良さそう
まとめ|日帰りのおでかけにおすすめ
帰りの電車からは日本海に沈む夕日が見れました。最高のプレゼント。
コメント