個性的な東北自動車道・羽生パーキングエリア。
上り線は江戸の街並みを模したテーマパークで、下り線はくつろぎをコンセプトにしたPasar(パサール)です。
『ゆっくりくつろいだ時間』がコンセプトのPA

クルマの旅にもうひとつのよろこびを。
SA・PAでゆったりとくつろいだ時間を過ごしてほしいという想いから「Pasar」は生まれました。
たくさんのショップやくつろげる空間をご用意してお待ちしています。
ドラぷらサイトより引用

Pasar(パサール)は、
PA パーキングエリア
SA サービスエリア
R リラクゼーション
を合わせた造語です。
パーキングエリア内は黒を基調とした和モダンで、照明も明るすぎず落ち着いた空間でした。
「クルマの旅」ということで一般道を走るドライバーも利用できるゲート(ウォークインゲート)が用意されています。
ウォークインゲート|上り線と下り線は行き来できる?

一般道からの専用出入り口「ウォークインゲート」を使うことで高速道路の施設を使うことができます。
羽生PA上り線と言ったら江戸の町を模した「鬼平江戸処」が高速道路を走っているときにも目を引きます。

羽生パーキングエリアに立ち寄った時には考えもしなかったけど、もしかしたら上り線に歩いて行けたのかな!?
下り線の羽生PAパサールから上り線の鬼平江戸処に行くことはできるのか、サイトを見ているのですが「できる」とも「だめ」とも記載は見つけられませんでした。
パサール羽生店の「限定いちごメロンパン」

羽生PAパサールに入っているパン屋さんは「ドンク・ミニワン」
こだわりの石窯で焼くフランスパンとクロワッサンが売りのベーカリーです。
埼玉はコレだ!というような限定グルメではなく、羽生PAパサールだけで限定販売しているパンが個数限定で色々な種類が売られていました。
写真左からメロンパン、いちごメロンパン、ふわとろチーズパン、パニーニ。

食べてみた感想
メロンパン | カメ型ではなく平らなメロンパン。ザラメがまぶしてあってザクザク面白触感でした。 |
羽生のいちごメロンパン | クッキー生地にもパン生地にもイチゴが練りこんであってほんのり香ります。 |
羽生のふわとろチーズパン | クリームチーズがトロッとして、少し酸味のあるさっぱりパンでした。 |
半熟卵のパニーニ | はみ出すくらい長いベーコンとトロリと垂れない程度の半熟卵がサンドされたパニーニは、胡椒が効いたピリ辛味。 |
100年続く老舗ベーカリーDONQ(ドンク)

ベーカリー・ドンクは100年以上続く老舗パン屋さん。
外から見えるキッチンには大きなオーブンがあり、中ではクロワッサンを求めるお客さんが列を作っていました。
老舗ベーカリー・ドンクの2つのこだわり
小麦粉の風味を最大限に生かした新鮮で個性豊かな商品をお客様に提供するために、その日の温度・湿度などを考慮しながら粉を計り、その日のうちに仕込みから焼き上げまで行う「スクラッチベーカリー」。
フランスパン特有の皮のパリパリ感としっとりとした中身を作るために必要な蒸気の出る「石釜オーブン」
ドンクサイトより引用

フランスパンが有名だとは知らずに
「限定パン」ばかりを購入してしまった
東北自動車道 パサール羽生PA・下り
埼玉県羽生市弥勒字三新田824 | |
駐車場 | 大型95台/小型170台 |
お土産・産直販売 | ☆ずんだ茶寮Cafe 【平日】8:00~20:00(11月~2月の平日は8:00~19:00) 【土日祝】8:00~20:00 ☆旬選俱楽部 【平日】7:00~21:00 【土日祝日】6:00~21:00 ☆ローストキャラメルマーケット 8:00~20:00 |
軽食・レストラン | 有り |
給油 | なし |
給電 | 有り 24時間 |
キャッシュレス決済 | E-NEXCOポイント クレジットカード 電子マネー QRコード |
Wi-Fi | E-NEXCO Wi-Fiスポット |
ベビーコーナー | 有り 24時間 |
ドッグラン | なし |
最新情報は、ドラぷらE-NEXCOよりご確認ください。 https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040041/2/ |
まとめ|羽生PAパサール「限定パン」

総合 ★★★☆☆(ご当地グルメではないけれど、神戸の老舗ベーカリー・ドンクのパンを食べられたのは嬉しい)
コスパ ★★★☆☆(お値段なりのパンでした)
美味しさ ★★★☆☆(ご当地グルメ感はないけれど、しつこくない風味でどれも美味しかったです)
レア度 ★★☆☆☆(いちごメロンパンと、ふわとろチーズパンぐらいでしょうか。)

ご当地グルメから見るその土地の歴史や産業を知れるワクワク感が好きなのですが、
羽生PAパサール ドンク・ミニワンの「いちごメロンパン」は
限定発売であってご当地グルメではなかったのが残念でした。
コメント